気候変動とは?基本知識から温暖化やSDGsとの関連も学べる学習動画

地球を守るため、SDGsなどの取り組みが広く知られるようになりました。
気候変動もまた、今を生きる人が考えなければいけない環境問題です。
今回は、気候変動についての基本知識や企業の取り組み、対応策について幅広く学べる学習動画を紹介します。

目次

1)【TORAY】気候変動に対する東レのソリューション

2)気候変動に取り組む「リサイクルのまち」大崎町(ロングバージョン 日本語字幕版)

3)地球温暖化ってナニ?(気候変動対策学習教材)

4)かながわ気候変動学習教材4 気候変動対策を考えよう~緩和編~

5)身近な食と農からSDGsを学ぶスペシャル紙芝居「こはるちゃんのSDGs」

まとめ

 

 

1.【TORAY】気候変動に対する東レのソリューション

気候変動に対する、東レの取り組みをまとめた紹介動画です。
動画ではアニメーションを用いて、同社の取り組みをわかりやすく伝えています。
素材メーカーとして取り組む温室効果ガスの排出削減。
カーボンニュートラルに必要な水素社会の実現など、同社の事業だからこそできる取り組みがまとまっています。
ガス分離膜や電極素材など、普段は見えないところに、同社のイノベーションが活かされていることがわかる紹介動画です。

 

 

2.気候変動に取り組む「リサイクルのまち」大崎町(ロングバージョン 日本語字幕版)

「リサイクルのまち」と呼ばれる、鹿児島県・大崎町の取り組みに焦点をあてた、国連広報センターによる紹介動画です。
国連の元インターンであり、現在は一般社団法人として大崎町で気候変動に取り組む女性が、環境を守る理由や想いについて語ります。
市民や役場が協働し、ゴミの分別により2004年にはいっぱいになるはずだった処分場が、今後40年は使用可能になるなど、地球・環境に対する実直な取り組みが映されます。
一人ひとりの行動が地球の未来につながっていると、気づかせてくれる紹介動画です。

 

 

3.地球温暖化ってナニ?(気候変動対策学習教材)

沖縄県が公開している、地球温暖化についての学習動画です。
地球温暖化とはなにか、どのような影響を及ぼすのか、アニメーションを用いながらわかりやすくまとめています。
温度上昇が地球に与える変化だけでなく、気候変動についても触れています。
人の活動が温暖化に影響を与え、気候変動が進む。その結果、地球の温度が最大5.7度上昇する。
生活が被る被害に触れ、そして立ち向かうための対策を紹介します。
知識を付け行動につなげる紹介動画といえます。

 

 

4.かながわ気候変動学習教材4 気候変動対策を考えよう~緩和編~

神奈川県が公開する、気候変動の学習素材です。
この動画では、気候変動を止めるためにはどうすればいいのか、その対策に焦点をあてています。
「適応策」と「緩和策」の2つの違いに触れ、具体的な内容を紹介します。
動画の後半では、気候変動対策を取り入れた事業などの事例を紹介。
ニュースで耳にする「気候変動」から一歩進み、学びを得ることができる紹介動画です。

 

5.身近な食と農からSDGsを学ぶスペシャル紙芝居「こはるちゃんのSDGs」

JAグループによる気候変動・SDGsについて学ぶ紹介動画です。
身近な食卓を例に、環境、農業、食について学びます。
大好きな唐揚げが夕飯に出たこはるちゃんは、たくさんお皿にとるものの残してしまいます。
それを見たお姉ちゃんが言った一言は……。
その後に展開するストーリーも、「おもしろさ」と「わかりやすさ」が活かされています。
紙芝居風の絵柄も親しみやすく、楽しみながら学びを深められる紹介動画といえます。

 

 

 

まとめ

学習動画では内容は大きく基本知識と具体例の2つに分けられます。
基本知識では、「気候変動とは何か」「地球温暖化とは」といった部分から、気候変動に立ち向かうための対応策についてまとめることで、見る人に気候変動についての理解を促すことができます。
具体例として効果的なのは、企業や町など、実際に気候変動を止めるための行動を取り上げることです。
気候変動は、日々の生活と密接に関連しています。
そのため、暮らしを切り口にすることも、わかりやすく伝えるポイントになるでしょう。