それってどんなシェアサービス?サービスの特徴や内容を紹介する動画

服やスキルなど、さまざまなものを「シェア」するのが一般的と感じる人が増えてきました。
空きスペース、電気、情報など、日々新たなシェアサービスが誕生しています。
なかには、ユーザーにとって耳慣れないものも。
今回は、そんなシェアサービスの内容を簡潔につたえ、ユーザーにメリットを掲示している紹介動画を集めました。

目次

1)【紹介動画】日本初ユーザー同士の服シェアサービス~THECLO~

2)デリバリーアイテムシェアサービスのご案内

3)運送会社専用の駐車場シェアサービス「レストック」短編CM

4)災害・危機情報のコンテンツシェアサービスのご紹介

5)シェアでんきサービスご紹介【2023年度版】

まとめ

 

 

1.【紹介動画】日本初ユーザー同士の服シェアサービス~THECLO~

日常で着る服をシェアするサービス「THECLO」の紹介動画です。
代表自らが、サービスの内容について回答するとともに、なぜこのサービスを始めたのかという「想い」を紹介しています。
自分たちが住む地域で、捨てられてしまう服が循環する仕組みを作りたい。
店頭とアプリの両方で展開しているため、実際に服を手にとって借りることも可能。
ユーザーの声とあわせて、サービスのメリットや本質に触れることができる紹介動画といえます。

 

 

2.デリバリーアイテムシェアサービスのご案内

都心で広がるデリバリーサービス。
その配達員に必要なデリバリーアイテムをシェアするサービスの紹介動画です。
配達員をやってみたいけれど、自転車や配達バックなど必要なアイテムの購入費用が足りない、どれくらい稼げるかわからないから初期費用を抑えたいといったユーザーの悩みを冒頭で掲示。
サービスアイテムと料金を簡潔に紹介することで、仕組みをわかりやすく伝えています。
対象地域のユーザーであれば、登録から受け取りまで簡単に手続きが行えることを後半でまとめており、「配達員を始める」ということへ、ハードルが高いと感じるユーザーの背中を後押しする内容となっています。

 

 

3.運送会社専用の駐車場シェアサービス「レストック」短編CM

運送会社専用の駐車場をシェアするサービスの紹介動画です。
ユーザーが明確であるため、アピールする内容も的確に絞られています。
「配送のための駐車場を見つけるのが大変」というユーザーと、「空きスペースを有効に使いたい」という業者の双方へメリットを掲示。
さらに、都心など駐車スペースが限られた場所で駐車場を確保できるため、ドライバーの休息といった、就業環境の安定にも貢献することを伝えています。
「便利」だけではなく、サービスの本質的なメリットを発信している紹介動画です。

 

 

4.災害・危機情報のコンテンツシェアサービスのご紹介

災害・危機情報をシェアするという、新たなコンテンツシェアサービスの特徴をまとめた紹介動画です。
「気象・自然情報」「交通情報」「生活安全情報」「緊急情報」など、さまざまな危機情報は企業の経営活動にとって重要な内容。
それらを日々正確に把握し続けるために、サービスの仕組みや提供しているデータの種類を紹介しています。
最終的に、危機管理センターが収集した情報をいかに活用できるかを掲示しており、情報の重要性を再認識できる紹介動画といえます。

 

5.シェアでんきサービスご紹介【2023年度版】

太陽光パネルを利用したサービスの紹介動画です。
「電気代をおさえたい」「電気を売買したい」といった料金面でのユーザーの悩みに触れつつ、「クリーンなエネルギーを利用できる」という環境面でのメリットも紹介しています。
また、サービスの特徴を3つに絞っており、動画を見たユーザーに「お得感」を感じさせる内容となっています。

 

 

 

まとめ

新しいシェアサービスに対して、ユーザーがまず抱くのは「どんな内容?」という点です。
動画では、サービスの特徴をまとめつつ、内容・利用の仕組みについて簡潔に紹介することが重要です。
また、サービス紹介だけで終わっては、他のサービスとの差別化に至りません。
サービスの想いや、ユーザーのメリットを掲示することで、ユーザーの次のアクションにつなげることができるでしょう。